Yusuke Muroi










  • <<

  • ■2016



    photo

    無題(国宝)(2016)
    昆虫ケース・透明テープ・紙・捨てられるはずだったもの
    300×195×1025(mm)
    『ポコラートvol.6』 アーツ千代田3331, 東京


    昆虫飼育ケースに自室の不用品を入れ、5段重ねにした。その上から紙を貼り付け、レンガ造りの模様を施し、透明テープやメディウムで仕上げをしている。小学生の図画工作の成果物のような造形に対して、国宝というタイトルを用いることで保護されるものとされないものの差異について提起する。




    --------------------------------------------------

    photo photo

    最も遠い場所に辿り着くための日記(2016)
    ドローイング・描画材・ノート
    サイズ可変
    『ポコラートvol.6』 アーツ千代田3331, 東京


    定職に就いてから日々忙しく、空いた時間を見つけては絵を描きためていた。すでに知るイメージから最も遠いイメージを生み出すための訓練の痕跡を、架空の日記と捉え、ここではその集積を展示した。




    --------------------------------------------------

    photo photo

    スーパーアカデミック(2016)
    ガムテープ・アルミホイル・蛍光灯・塗料・衣類・オペラミュージック・ほか
    サイズ可変
    田野口ビル, 神奈川


    神奈川県 海老名市の知人のアトリエでおこなった個展。
    アカデミックの超越は即興であるとし、プランのない制作を数日かけておこなった。1年間溜め込んだ自室の不用品や、直接壁面に描いたドローイングで空間を構成している。
    会期の初日にはスーパーマーケットのお惣菜を振る舞うレセプションパーティーをおこなった。




    --------------------------------------------------

    photo

    制作は高くつくので(2016)
    ビニールボール
    サイズ可変


    Ryan Ganderの作品の日本語タイトル『編集は高くつくので』から着想した。
    苔むした駐車場に100円ショップで買ったピンクのビニールボールを1つだけ置いた。




    --------------------------------------------------

    photo

    ダイヤモンド(2016)
    捨てられるはずだったもの
    サイズ可変


    自室の不要な書類を手で丸め、マスキングテープ・折り紙・アルミテープなどで包むことを日々おこなった。その集積にダイヤモンドというタイトルをつけることで、高価なものとそうでないものの差異について提起する。





  • <<